2020年12月2日 祈り会「ミャンマーでの活動報告」 井上希さん
水曜祈り会、宣教報告
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
井上希さん(愛知)
水曜祈り会、宣教報告
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
井上希さん(愛知)
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:マタイの福音書12章15~21節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
パウロの第二回目の伝道旅行で訪れたテサロニケはギリシア、マケドニア地方の主要な町でした。現在ではアテネにつぐギリシア第二の大都市で、パウロの当時の遺跡は近代都市の下に埋まったまま。テサロニケ人への手紙で知られるように、パウロの伝道後、テサロニケの教会はギリシャ中にその信仰が知れ渡るほどに成長していきました。当時の教会の栄華をしのばせるビザンチン時代の聖堂の数々が世界遺産に指定されています。
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:マタイの福音書26:47~56節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
「神に倣う者となりなさい」
聖書箇所:エペソ人への手紙5章1節
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:ヨハネの福音書15章1~11節
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:マタイの福音書26章30~46節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
聖書箇所:エペソ人への手紙4章32節
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:歴代誌第二7章11~16節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
パウロの第二回目の伝道旅行でピリピからテサロニケへ向かう途中に通過したアンピポリスとアポロニアの町。そしてテトスへの手紙の中に書いてある、パウロが冬を過ごした町ニコポリス。聖書にそれぞれ一度しか出てこない町ですが、非常に興味深い歴史的背景を持った町であることがわかります。
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:マタイの福音書26章17~30節
《要旨》「みな、この杯から飲みなさい。これは多くの人のために、罪の赦しのために流される、わたしの契約の血です。」
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
聖書箇所:エペソ人への手紙4章30節