内灘聖書教会
  • 2022年2月2日 聖書の遺跡を巡る 第39回目 イエスの生涯12 サマリアの女、シェケム遺跡、ゲリジム山

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る 第39回 イエスの生涯シリーズ12

     「サマリアの女:ヤコブの井戸、シェケム遺跡、ゲリジム山」

     イエスの生涯を辿るシリーズ、第12回目はサマリア地方を見ていきます。アブラハム、ヤコブ、ヨセフにゆかりのあるシェケムの町の遺跡、イエスがサマリアの女と話をしたヤコブの井戸、サマリア人が聖なる山として神殿を建てたゲリジム山、ヨセフの墓を訪ねます。

     

  • 2022年1月26日 聖書の遺跡を巡る 第38回目 イエスの生涯11 エルサレムでのいやしの奇跡 ベテスダの池、シロアムの池

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る 第38回 イエスの生涯シリーズ11

     「エルサレムでのいやしの奇跡 ベテスダの池、シロアムの池」

     イエスの生涯を辿るシリーズ、第11回目はエルサレムで行なった癒しの奇跡の場所、ベテスダの池とシロアムの池の遺跡を訪ねます。ベテスダの池の遺跡は20世紀後半、シロアムの池の遺跡は21世紀に入ってから発見され、これまで知られていなかった様々な事実が明らかになりました。シロアムの池にエルサレム唯一の水源であるギホンの泉から水を引いて来るためヒゼキヤ王が作った長さ533メートルにもおよぶヒゼキヤのトンネルの中も歩きます。

  • 2022年1月5日 聖書の遺跡を巡る 第37回目 イエスの生涯10 悪霊に憑かれた豚が崖を下って溺れ死ぬ! ヒッポスの町(イエスの奇跡の続き)

     聖書の遺跡を巡る 第37回 イエスの生涯シリーズ10

     「悪霊に憑かれた豚が崖を下って溺れ死ぬ! ヒッポスの町(イエスの奇跡の続き)

     イエスの生涯を辿るシリーズ、第10回目は「向こう岸へ渡ろう!」と弟子たちと共にガリラヤ湖を渡った場所で多くの悪霊にとりつかれた男と出会う場面の場所を訪れます。男から出た悪霊が豚にのり移り、豚の群れが崖を駆け下りてガリラヤ湖になだれ込んで溺れ死んだ場所。その近くに建てられたビザンチン時代の修道院・教会の遺跡(クルシ遺跡)、デカポリスの十の町の一つであるヒッポスの町の遺跡を見ていきます。

  • 2021年12月22日 聖書の遺跡を巡る 第36回目 イエスの生涯9 五千人の給食、水上を歩く(イエスの奇跡の続き)

     聖書の遺跡を巡る 第36回 イエスの生涯シリーズ9

     「五千人の給食、水上を歩く」(イエスの奇跡の続き)

     イエスの生涯を辿るシリーズ、先回第八回目からはイエスが数々の奇跡を行なった場所を見ています。今回は、五つのパンと二匹の魚で五千人を養った奇跡と、その場所となったベツサイダの遺跡、またガリラヤ湖の水の上を歩き、嵐を静めた奇跡の場面です。

     

  • 2021年12月8日 聖書の遺跡を巡る 第35回目 イエスの生涯8 カナの婚礼、変貌の山(イエスの奇跡)

     聖書の遺跡を巡る 第35回 イエスの生涯シリーズ8

     「カナの婚礼、変貌の山」(イエスの奇跡)

     イエスの生涯を辿るシリーズ、第八回目からはイエスが数々の奇跡を行なった場所を見ていきます。今回は、最初のしるしとして水をぶどう酒に変えたカナの町の遺跡。十字架を目前にして、高い山でイエスが栄光に輝く姿に変わった変貌の山。

  • 2021年11月24日 聖書の遺跡を巡る 第34回目 イエスの生涯7 ピリポ・カイサリア(ガリラヤ宣教後半)

     聖書の遺跡を巡る 第34回 イエスの生涯シリーズ7

     「ピリポ・カイサリア」(ガリラヤ宣教後半)

     イエスの生涯を辿るシリーズ、第七回目はイスラエル北部、ヘルモン山の麓にあるピリポ・カイサリアの遺跡。ペテロがイエスに対して「あなたは生ける神の子キリストです」と信仰告白をした有名な箇所。偶像礼拝の中心として祭られていたパン神の洞窟、ヨルダン川の源流となる泉、ヘロデの宮殿や十字軍時代の城門を訪れます。

  • 2021年11月10日 聖書の遺跡を巡る 第33回目 イエスの生涯6 マグダラ(ガリラヤ宣教)

     聖書の遺跡を巡る 第33回 イエスの生涯シリーズ6

     「マグダラ」(ガリラヤ宣教)

     イエスの生涯を辿るシリーズ、第六回目はマグダラのマリアの出身地、ガリラヤ湖畔のマグダラの遺跡。2009年に発見・発掘された、イエス様が訪れたユダヤ人会堂、そこで発見されたマグダラ・ストーン、10年ほど前に新しく建てられた教会、ミクワーを備えた家の遺跡などを見ていきます。

     

  • 2021年10月27日 聖書の遺跡を巡る第32回目 イエスの生涯5 カペナウム(宣教の開始)

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第32回目 イエスの生涯シリーズ5

     「カペナウム」(宣教の開始)

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。イエスの生涯を辿るシリーズ、第五回目はイエスが宣教の拠点としたカペナウム。福音書の様々な出来事の舞台となったユダヤ人会堂、ペテロの家の教会、種を蒔く人のたとえ話を群衆に話されたガリラヤ湖畔の入江、山上の垂訓の丘を見ていきます。

     

  • 2021年10月13日 聖書の遺跡を巡る第31回目 イエスの生涯4 荒野、ヨルダン川(バプテスマと荒野の誘惑)

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第31回 イエスの生涯シリーズ4

     「荒野、ヨルダン川」(イエスのバプテスマと荒野の誘惑)

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。イエスの生涯を辿るシリーズ、第四回目はバプテスマのヨハネからイエスがバプテスマを受けたヨルダン川、悪魔からの誘惑を受けたユダヤの荒野、死海写本の発見で有名なクムラン遺跡などを見ていきます。

  • 2021年9月29日 聖書の遺跡を巡る第30回目 イエスの生涯3 ナザレ(イエスの育った村)、セフォリス

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書遺跡を巡る 第30回目 イエスの生涯シリーズ3

     「ナザレとその周辺」(イエスの育った村)

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。イエスの生涯を辿るシリーズ、第三回目はイエスが育ったナザレの町と、大工として仕事をしていたと思われるセフォリスの遺跡を見ていきます。

     

  • 2021年9月15日 聖書の遺跡を巡る第29回目 イエスの生涯2 ベツレヘム(イエスの誕生)

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第29回目 イエスの生涯シリーズ2

     「ベツレヘム」(イエスの誕生)

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。イエスの生涯を辿るシリーズ、第二回目はイエスが誕生したベツレヘムの町にある降誕教会と羊飼いの野の教会、そしてユダヤ人の王として生まれたイエスを殺そうとしたヘロデ大王の要塞宮殿ヘロディオンを見ていきます。

  • 2021年9月1日 聖書の遺跡を巡る第28回目 イエスの生涯1 ナザレ、エンカレム(受胎告知)

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第28回目 イエスの生涯シリーズ1

     「ナザレ、エンカレム」(受胎告知)

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。イエスの生涯を辿るシリーズ、第一回目はナザレに住んでいたマリアに御使いガブリエルが受胎告知をする場面です。マリアが親類のエリサベツ(バプテスマのヨハネの母親)を訪問したエンカレムの町も見ていきます。

     

  • 2021年8月18日 聖書の遺跡を巡る第27回目 ヨハネの黙示録8 パムッカレ/ヒエラポリス

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第27回目 ヨハネの黙示録シリーズ8

     「パムッカレ/ヒエラポリス」(使徒ピリポ殉教の地)

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。今回はヨハネの黙示録のシリーズのおまけとして、ラオディキアの隣町、ヒエラポリスの遺跡を見ます。世界遺産のパムッカレとして有名な場所ですが、ここが使徒ピリポが殉教した場所であることはあまり知られていません。ピリポの墓が発見された教会、ピリポ殉教の記念聖堂などの遺跡を見ていきます。

  • 2021年8月4日 聖書の遺跡を巡る第26回目 ヨハネの黙示録7 ラオディキア

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る 第26回 ヨハネの黙示録シリーズ7

     「ラオディキア」

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。ヨハネの黙示録のシリーズでは、黙示録が書き送られた七つの教会の町の遺跡を順番に見ていきます。今回は七つ目の町ラオディキア。地震で崩壊した町の遺跡の丘がそのまま残っているため、立派な町の遺跡が発掘され、復元されています。

     

  • 2021年7月21日 聖書の遺跡を巡る第25回目 ヨハネの黙示録6 フィラデルフィア

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る 第25回 ヨハネの黙示録シリーズ6

     「フィラデルフィア」

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。ヨハネの黙示録のシリーズでは、黙示録が書き送られた七つの教会の町の遺跡を順番に見ていきます。今回は六つ目の町フィラデルフィア。現在もアラシェヒルという町になっているフィラデルフィアは歴史上度重なる地震と戦争で遺跡は少なく、ビザンチン時代に建てられた聖ヨハネ教会の柱が残っているのみ。

  • 2021年7月7日 聖書の遺跡を巡る第24回目 ヨハネの黙示録5 サルディス

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る 第24回 ヨハネの黙示録シリーズ5

     「サルディス」

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。ヨハネの黙示録のシリーズでは、黙示録が書き送られた七つの教会の町の遺跡を順番に見ていきます。今回は五つ目の町サルディス(サルデス)。千人を収容したという大きなユダヤ人会堂の遺跡や、巨大なアルテミス神殿などの遺跡を訪ねます。

  • 2021年6月23日 聖書の遺跡を巡る第23回目 ヨハネの黙示録4 ティアティラ

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第23回 ヨハネの黙示録シリーズ4

     「ティアティラ」

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。ヨハネの黙示録のシリーズでは、黙示録が書き送られた七つの教会の町の遺跡を順番に見ていきます。今回は四つ目の町ティアティラ。パウロが第二回目の伝道旅行で訪れたマケドニア地方のピリピの町で、パウロの伝道によるヨーロッパでの最初の信者になったリディアは「ティアティラ市の紫布の商人」でした。ティアティラは染色業だけでなく多くの商工業の中心として栄えた町です。

     

  • 2021年6月9日 聖書の遺跡を巡る第22回 ヨハネの黙示録3 ペルガモン

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第22回 ヨハネの黙示録シリーズ3

     「ペルガモン」

     グーグルアースと現地の写真を使って聖書の舞台となった町の遺跡を訪ねます。ヨハネの黙示録のシリーズでは、黙示録が書き送られた七つの教会の町の遺跡を順番に見ていきます。今回は三つ目の町ペルガモン。黙示録ではペルガモンには「サタンの王座がある」と記されています。サタンの王座とはいったい何なのか、そのことに注目しながら遺跡を見ていきます。

  • 2021年5月26日 聖書の遺跡を巡る第21回 ヨハネの黙示録2 スミルナ

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第21回 ヨハネの黙示録シリーズ2

     「スミルナ」

     黙示録が書き送られた七つの教会の町の遺跡を順番に見ていきます。今回は二つ目の町スミルナ。スミルナの教会はヨハネの弟子であるポリュカルポスが指導者となり、紀元155年頃ローマ皇帝礼拝を拒否して殉教したことで有名です。「死に至るまで忠実にでありなさい。そうすれば、わたしはあなたにいのちの冠を与える。」

     

  • 2021年5月12日 聖書の遺跡を巡る第20回 ヨハネの黙示録1 パトモス島、エペソ

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る第20回 ヨハネの黙示録シリーズ1

     「パトモス島、エペソ」

     ヨハネの黙示録は、ヨハネがパトモス島に流刑になっていた時に見た幻(イエス・キリストの啓示)を七つの教会に書き送った手紙の様式になっています。ヨハネが幻を見たパトモス島、そして今回は七つの教会があった町の一番目、エペソの遺跡を訪れます。

     

2 / 3

  • 1
  • 2
  • 3

ubc footer

お問い合わせ

 〒920-0277 石川県河北郡内灘町千鳥台3丁目13
 info@uchinadabc.com
 +81 (0)76-237-7967
Copyright © 2023 内灘聖書教会. All Rights Reserved.
Joomla! is Free Software released under the GNU General Public License.

先頭へ戻る

© 2023 内灘聖書教会